Q&A:親知らずを抜くと小顔になりますか?

こんにちは!

デンタルケアオフィス クラルテです!

 

今回は普段の診療の中で、患者様から頂いた質問を皆様に共有していきたいと思います!

今回の質問は、「親知らずを抜くと小顔になりますか?」というもの!

 

結論:なりません

 

親知らずを抜くと言っても、

顎骨の輪郭部分を削るわけではないので、

外見や顔貌が変わってしまうことはありません。

 

間違っても小顔効果を狙って抜歯を決意しないようにしてください!

 

service36

 

親知らずのトラブルで1番多いのが、半分だけ頭が見えていてブラッシングがしづらいこと・・・

その結果、虫歯になったり歯茎の周りが腫れてしまったりと

痛い思いをされている患者様が大勢います。

「歯を抜こうかな・・・」

「でも怖い・・・」

 

そんな方は、まずは抜かずにセルフケアの質を高めるのはいかがでしょうか?

半分しか見えていないにしても、

きっちり磨ければトラブルは回避できます!

 

クラルテでは、患者さん1人1人に合わせたブラッシング指導を必ず行なっています!

 

まったく同じお口の中ということはあり得ません。

1人1人に対応した究極のセルフケア方法を指導します!

 

是非クラルテにご相談ください!

 

 

抜歯の相談予約はこちら

診療内容についてはこちら

子供が歯をぶつけた時はどうしたらいいの?

こんにちは✨

デンタルケアオフィス クラルテ スタッフ坂巻です🌼

最近、”子供が転んで前歯をぶつけてしまった”と来院される方がちらほらいらっしゃいました!

まさに先週うちの子供も転んで上の前歯をぶつけてしまい、ご飯の時に噛むのが痛いと言うので院長先生に診てもらったんです(;_:)

子供って本当によく転びますよね💦

また、6.7歳頃ですと前歯は生え変わったばかりの永久歯の場合が多いので焦りますよね。

なので今回は子供が永久歯をぶつけてしまった場合どうしたらいいの?について院長先生に聞いてみました☺

 

Q.転んで前歯をぶつけてしまった!グラグラしたり症状はない場合は放っておいていいですか?

A.結論から言うと必ず精密な検査を受けてください!

症状がなくても、歯茎の中で割れていたり、衝撃で歯の神経が壊死することも珍しくありません。

また、子供の歯だった場合は眠っている大人の歯に大きな影響を与えてしまいます!

レントゲンなどの精査を受けてください!

 

Q.グラグラ揺れている、痛みがある場合はどうすればいいですか?

A.揺れている歯をむやみに触らず、即刻歯医者さんへ!

揺れている場合、歯が亜脱臼していたり破折が疑われます。

早く処置すればするほど、残せる可能性が高くなります!

早急に精査・固定などの処置を受けてください!

また、下手に触るとスポッと抜けてしまうこともあるので注意!!

 

Q.ぶつけて歯が完全に抜けてしまった・・・どうすれば?

A.慌てず抜けた歯を「牛乳」で洗い、浸けたまま歯医者さんへ!

歯が完全に抜けてしまうと、大人の歯だろうと子供の歯であろうと驚いてしまいますよね・・・

まずは慌てず、抜けた歯を牛乳で洗い、浸した状態で持ってきてください。

水などで洗うのは極力避けてください!

水は体内の浸透圧と差がありすぎるため、歯の表面を傷つけてしまいます!

牛乳は殺菌されており、浸透圧が体液と近いため、より安全です!

お口の中で出血がある場合は、ガーゼやティッシュを固く丸めて噛んでいてください!

 

なるほど〜

症状が無いからといって安心できないと言うことですね・・・。

歯が完全に抜け落ちることもあり得るんですね!

実際自分の子がそんな状態になったら・・・慌ててしまいそう!

保護者が対処法を知ってるかどうかで子供の歯が守れるかどうか決まるってことですもんね!

肝に銘じます!!

 

 

当院では私以外にもお子さんをお持ちのスタッフさんが大勢います!

何かあった時に相談しやすい環境なので、ぜひ1度定期検診にいらしてください♪

何か気になる事がございましたらいつでもお問い合わせくださいませ🌷

 

当院ウェブ予約はこちらから

診療内容はこちらから

顎関節症の治療って?

こんにちは♪

デンタルケアオフィス クラルテです!

皆さんは「顎関節症」って聞いたことありますか?

ネットやテレビで名前くらいは聞いたことがあるという方が多いでしょうか?

 

今回は、治療の場でよくいただく「顎関節症」に関する疑問を取り上げていこうと思います^^

 

【目次】

・顎関節症って?

・顎関節症の原因は?

・顎関節症の症状は?

・顎関節症の治療方法は?

・顎関節症の予防方法は?

 

 

 

 

 

顎関節症って?

堅苦しい定義から言うと、

顎(あご)の関節とその顎に関連する筋肉=咀嚼筋(そしゃくきん)の病気

だそうです。

つまり、顎の関節だけでなく顎を支える筋肉や靭帯などの組織が絡む病気だと言うことです。

 

多くの方は「顎の関節あたりがカクカクする」ことを顎関節症と捉えていらっしゃると思いますが、

それだけでは無いってことなんですね・・・!

 

顎関節症の原因は?

実は原因は様々なものがあります!

・噛み合わせ

・ストレス

・歯ぎしりや食いしばり・頬杖などの悪癖

・顔面打撲などの外傷

・大口を開けたり硬いものを噛んだ

・いつも片方の歯ばかり使って食べる

 

など。

これらが重なっている場合もあるようです!

 

顎関節症の症状は?

代表的なものを挙げると・・・

 

・顎関節やその周辺に異常を感じる。噛むと痛みを感じる。

・あごがだるい、口を動かすと顎関節に痛みがある、噛みしめると顎関節が痛い

・口を開けたり閉じたりする時に顎関節でカクカクというような音がする。

・突然口が開けられなくなる。

・口が左右にうまく動かない、開けにくい、あごが外れることがある。

・こめかみや頰辺りの筋肉が痛い

 

驚くことに、顎関節だけでなく、頰やこめかみあたりにも痛みが出るようです。

顎の関節を動かすために、いろんな筋肉や靭帯が関わっているからなんですね!

 

 

顎関節症の治療方法は?

では治療するにはどうすればいいでしょうか?

治療方法には大きく分けて2つあります。

 

①保存療法

②外科療法

 

①保存療法

原因となっている要因を除外し、経過を見る方法

例えば、歯ぎしりが原因であればマウスピースをして歯ぎしりによる外圧を除去したり、

噛み合わせが原因なら咬合調整をすることで顎関節の負担を軽減してあげます。

ただし、原因が複数ある場合はそれぞれに対し対処が必要です!

即座に改善するとは限らないので根気強く治療に臨みましょう!!

 

 

②外科療法

保存療法では対応できず、

関節が変形していたり、靭帯や筋肉が著しく傷ついている場合は

こめかみのあたりからメスで開いて治療する場合もあります。

その場合は、大きな病院で行うことになります・・・。

 

 

顎関節症の予防方法は?

上記の原因になるようなことをしないと言うことが重要です。

ご自身で出来ることだと、食いしばりや頬杖などの悪癖を治したり、

定期的に歯医者さんで咬合チェックを行うなど。

また、いつも同じところばかりで噛んでいると、すごく顎関節に悪いです。

人間が噛むときにかかる力は「自分の体重ぐらい」の負荷が関節にかかるそうです・・・。

毎日、同じところで噛んでいれば当然負担が大きいですよね・・・・

 

 

いかがでしたでしょうか?

顎関節は若い方の場合まだ安定していないことがあります。

したがって若い方の方が関節のトラブルが多いようです。

少しでも異常を感じたり、思い当たる節がある場合は1度歯医者さんで相談してみましょう!

 

 

当院の診療内容について

 

ウェブ予約はこちら

乾燥の季節と歯肉の関係って?

こんにちは、歯科衛生士の藤田です。

夏も終わり、秋冬、乾燥の季節がやってきました。

気が付かないうちに、手足やなどのカサカサしているところがあります(-_-;)

この季節は口の中も乾燥でトラブルが起きやすくなるので、そのお話をします。

 

口の中が乾燥すると、歯肉の表面が傷つきやすくなったり、赤く炎症を起こしやすくなります。

そのちょっとした変化は、とても分かりにくいので、

いつも通りに歯磨きをしていると、歯肉に傷ができるのです。

 

カサカサしている肌が、洋服や爪でこすれて、赤くなったりかゆくなる感じに似ています。

 

歯肉の場合は、そういった傷ができると、

冷たいものがしみたり、塩気がしみたり、再度歯ブラシをするとこすれて痛くなったりします。

そこから口内炎ができることも・・・・

 

ではどうしたらいいの?

〇水分を飲む回数をふやす(水を口に含んでうがいでもOK )

〇いつもより柔らかめの歯ブラシを使う

〇開き気味の歯ブラシは、歯肉の余計なところをひっかきやすいので、まめに交換する

〇アルコールやミントの刺激が強くない歯磨剤を使う

〇歯磨き後にフッ素ジェルを塗って歯と歯肉を保護する

 

以上のようなことを気にかけてみてください。

そう、乾燥の季節の肌のお手入れと似ています。

潤いを与えて、刺激を少なくして、クリームのようなもので保護をする。

 

今後、乾燥の季節の参考にしてみてくださいね。

歯肉の痛みの原因は、いろいろありますので、痛いときにはご相談ください♪

ちなみに、写真がクラルテで取り扱っている、刺激の低いタイプのフッ素ジェルです。

こちらも参考にしてみてください(^^)

 

歯科衛生士がオススメする歯ブラシに関する記事はこちらから♪

 

 

 

 

 

 

 

歯科衛生士がおすすめするハブラシ

こんにちは。

 

デンタルケアオフィスクラルテ歯科衛生士の二瓶です(^^)

 

今日は、私がおすすめのハブラシをご紹介させていただきます!

 

自分に合ったハブラシを選ぶのは難しいですよね。

 

まず、歯垢が溜まりやすい場所はご存じですか?

 

ご飯を食べた後は、こんな場所にたまりやすいです!

 

 

 

実は、歯垢というのは汚れではなく、歯垢をつくっている90%以上が虫歯菌や歯周病菌といった細菌なのです!

 

歯を磨かないと、この細菌がずっとお口の中にいると考えると怖いですよね・・^^;

 

そこで私がおすすめするハブラシは、LIONさんからでている「デントマキシマ」です。

価格:1本 400円

カラー:ピンク・ブルー・グリーン・イエロー

硬さ:ミディアムソフト(MS)

 

他のハブラシに比べて、小さく・薄型に作られているので、奥歯にも入りやすいのが特徴です!

 

(左:普通のハブラシ          右:デントマキシマ)

 

デントマキシマ 歯ブラシ に対する画像結果

 

 

毛先が小さいので、歯と歯の間・歯と歯茎の境目の歯垢が落としやすいです!

 

このハブラシは、中学生くらいから使い始めるのがいいと思います。

 

ソース画像を表示

ご自身に合ったハブラシの形・硬さ・使い方を早いうちから把握することで、10年後・20年後の歯の状態が

 

違ってくるはずです(*^-^*)

 

一人一人に合った、ハブラシをご提案させていただきますので、お気軽にご相談下さい。

 

 

デンタルケアオフィス クラルテウェブ予約ページ

 

デンタルケアオフィス クラルテ 診療内容

 

 

流山おおたかの森で親知らず抜歯相談はクラルテ②

こんにちは♪

デンタルケアオフィス クラルテです!

今回は前回お話しした「親知らず抜歯」について続きを掲載します!

”前回のお話はこちらをクリック!”

 

【もくじ】
①親知らずは抜くべき?
②親知らずを抜歯する際のメリット・デメリット
③口腔外科のある病院と一般の歯医者さんの違い
④抜歯費用は?

 

今回は③と④について記載します!

 

口腔外科のある病院と一般の歯医者さんの違い

普段から、かかりつけの歯医者さんで検診を受けておられる方は、

まずかかりつけ医に親知らずの相談をすると思います。

一般の歯医者さんには通常レントゲン撮影の設備がありますが、CTなど精密な機器があるかは歯医者さんによって異なります。

従って、親知らずの生え方や状態によってはCTなどの画像診断が行えず大学病院などに紹介されるケースもあります。

逆に簡単な抜歯で済んでしまいそうな場合は、かかりつけ医がその場で抜歯してくれます!

 

また、歯医者さんによっては口腔外科の専門の先生が勤務している所もありますので、

そういった歯医者さんに相談するのもいいかもしれません!

HPや看板に「口腔外科」と書いてあっても必ずしも口腔外科医が常勤しているわけではないので、

必ず電話などで問い合わせをしましょう!

 

まとめ:一般の歯医者と口腔外科の病院では設備が大きく違う。難しい抜歯やリスクが高い抜歯は大学病院へ紹介してもらい、アフターケアをかかりつけ医で受けるようにしましょう!

また、看板やHPに「口腔外科」と書いてあっても口腔外科の専門医がいるとは限らない!

必ず電話で確認しましょう!

 

 

抜歯費用は?

通常、親知らず抜歯を保険適応で行う場合は3割負担で1本あたり6000〜7000円。

ただし、CT撮影を行うか否かや抜歯後に使う薬の種類などで金額が変わることもあるため、

抜歯前に必ず担当医に確認しましょう!

 

 

 

昨今のコロナ情勢からリスクを考えると大学病院へは通いたくない・・・

という方も多いと思います。

また、病院側も患者数を制限しているため抜歯の予約が数ヶ月待ちの病院もあるようです。

まずはかかりつけ医で相談していただき、本当に抜歯が必要なのかどうかや抜歯をするにしても「どこで」「どのタイミングで」行うかを話し合いましょう!

 

 

デンタルケアオフィス クラルテでは、すでに多くの患者様から親知らずの相談を受けています。

当院には口腔外科医歴30年のベテラン歯科医が在籍しています!

院長先生含め、親身にお話を聞いてくれるのでぜひ1度相談にいらっしゃってください!

 

スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます♪

 

デンタルケアオフィス クラルテウェブ予約ページ

 

デンタルケアオフィス クラルテ 診療内容

 

歯科衛生士がおススメするフロス!

こんにちは!

 

デンタルケアオフィスクラルテ歯科衛生士の二瓶彩香です☆

 

今日ご紹介するのは、歯科衛生士がおススメする!

 

「フロアフロス」イタリア製のフロスで、使い勝手がとっても良いです!!

 

歯垢は石灰化して2日後には、歯石になり始めると言われています。毎日デンタルフロスを使う事で

 

歯石になるのを予防できます(^_-)-☆

 

☆384本の繊維がフワッと広がり、汚れがごっそり取れる

 

☆歯茎にやさしい (フロスは痛いイメージをお持ちの方・・全く痛みはありません)

 

☆口臭が気になる方はとくにおススメ

 

\ハブラシでも、取り切れない歯垢を除去してくれるとっても優秀なフロスです/

 

 

使い方をレクチャーさせていただきますので、気になる方はスタッフまでお気軽にお声かけください(*’ω’*)

 

 

45m   ¥720              250m        ¥3000

 

             ソース画像を表示

 

 

 

 

 

デンタルケアオフィス クラルテウェブ予約ページ

 

デンタルケアオフィス クラルテ 診療内容

流山おおたかの森で親知らず抜歯相談はクラルテ①

こんにちは♪
デンタルケアオフィス クラルテです♪

今日は多くの方の悩みの種になっている「親知らず」について、
詳しくお話していこうと思います!

何回かの記事分けてお話していくので、ぜひ参考にしてください!


【もくじ】
①親知らずは抜くべき?
②親知らずを抜歯する際のメリット・デメリット
③口腔外科のある病院と一般の歯医者さんの違い
④抜歯費用は?

について説明していきます!


【①親知らずは抜くべき?】
結論から述べると、何か悪さをしているのであれば抜くべき!
ただし、リスクと向き合ってから!

親知らずについて調べている方は、
すでに何かしら問題を抱えている方が多いと思います。

例えば

「親知らずの周りが痛い!」
「親知らずにブラシが届かず虫歯になった」
「斜めに出てきて歯並びが悪くなってきた・・・」

など明確にお口の中で悪さをしている場合は、
抜歯をすることで解決することが多いです。

ただし、ご存じのように親知らず抜歯には相応のリスクが付きまとうため
歯医者さんとしっかり相談して決めなければなりません。
具体的なリスクについては後述します!

逆に、完全に顎骨のなかに埋まっていて、検査の結果とくに悪さをしていないという場合には無理に抜く必要はないです。
定期検診をしながら経過を観察していれば突然悪化してしまうことも少ないでしょう。


【②親知らずを抜歯する際のメリット・デメリット】
メリット:
・親知らずが原因の歯周炎や歯肉炎、虫歯などの痛みから解放される。
・歯並びへ悪影響を及ぼしている場合は、その影響を取り除くことができます。


デメリット:
・親知らずの生え方によっては、歯茎を切開したり骨を削る必要があり、
患者さんの身体的・精神的負担が大きい。
・抜歯時に顎骨の中を通る神経を傷つけてしまうと後遺症が残る場合もある。
・抜歯後に腫れてしまったり痛みが増加することがある。



今回はここまで!
親知らずの抜歯って分かってはいたけど大変そう・・・
まずは当院にて詳しく相談させていただければ抜歯プランをご提示します♪

当院には口腔外科担当の歯科医歴30年のベテラン先生もいらっしゃいます♪
お気軽にご相談ください♪

 

ウェブ予約はこちらから

 

診療内容はこちらから

WEB予約はこちら