こんにちは♪
デンタルケアオフィス クラルテ 衛生士の藤田です!
今回は、歯の間のケア用品、「フロス」についてご説明します🌟
フロスは「糸ようじ」とも言われています。
とても細い糸が、歯の間に入るくらいの束にしてあるもので、その細い糸でプラークを絡め取り
糸を指に巻き付けて使うタイプと、持ち手に糸がついているタイプがあるので、後者でご説明します。
まずは糸全体を滑らせながら、歯の間にフロスを入れます。
糸が通ったら、後ろの歯を糸全体を使って擦ります。
今度は、糸が通った前の歯を、同じように擦ります。
糸で擦る感じは、「お風呂で背中を洗う時にタオルで擦るように」などと、表現したりします。
強く擦り過ぎたり、急いで早く擦り過ぎると、手が滑って背中も傷になって痛いですよね😢
歯は硬組織といって、とても硬いのでフロスの糸で傷になったり削れたりはしませんが、手が滑って歯肉にフロスの糸が強く当たると、傷や出血を引き起こします💥
なので、ゆっくりした時間が取れる時に、フロスで歯の間のケアをしてください。
因みに私は、朝の子供たちが学校等で出かけた後に、歯の間のケアをします🤗
糸がちょっと隠れるくらいの歯肉溝から上に向かって歯を擦っていくと、なお効果的です✌
就寝前のケアも重要です🌛
はじめはやり方がわからなかったりするので、歯科医師や歯科衛生士に使い方の説明を受けると安心です(^^♪
虫歯や歯肉炎予防にぜひ取り入れてみてくださいね。
当院で歯磨きレクチャーを受ける場合はこちらからご予約ください